ユーザー登録型VSTプラグインデータベース
VST LINK
Listen to Musicの音楽投稿データは新VST LINKにも反映されております。
ユーザー登録後にお問い合わせより投稿者名を教えて 頂ければ存続の楽曲データを反映できますので、お手数ですがご連絡ください。

VST LINK - ソフト:波形編集についてつぶやく
このページのURLは
並び替え »» ランキング順 :: 登録順 :: おすすめ順 :: 最新順
今は … 「 最新順 」
 no. 336 »» へっぽこさうんどつーる についてつぶやく
 プラグイン内容/対応OS » プチノイズ除去 Win count » 737  
プチノイズとは、名前こそ可愛いけど耳に着く嫌な雑音です。
DAWソフトに責任がある訳ではなく、ハイスペックなPC環境でも起こり得ます。結局は、OSがマルチタスクしてると、WAVデータが細かく途切れるせいらしいです。
そこでプチノイズ除去に使えるのがこのフリーソフトです。
こちらの作者さんのホームページから「へっぽこライブラリ」に進んで下さい。

本来はDOSのコマンドライン用のもので、そこにGUIを作ったらしく、同時にDOS窓も開きますが、こちらは最小化しておけば良いです。

扱うデータはステレオに限定。モノラルのデータはSoundEngineFreeなどでステレオに変換してから、読み込んで下さい。
設定は細か~く変えられます。
同様のソフトがふたつ並んでますが、結果として得られる波形は全く違います。各々独自のロジックで作ってるらしいです。

☆この名前なんとかして。

 ■Noise_Removal
へっぽこさうんどつーる
 おすすめ » ★★★  
 aカテゴリー » ソフト:波形編集 2008/03/04(Tue) 

 no. 335 »» PuchiErase についてつぶやく
 プラグイン内容/対応OS » プチノイズ除去 Win count » 591  
プチノイズとは、名前こそ可愛いけど耳に着く嫌な雑音です。
OSがマルチタスクしてると、WAVデータが細かく途切れるせいらしいです。
そこでプチノイズ除去に使えるのがこのフリーソフトです。

こちらの作者さんのホームページから「Prigram」に進んで下さい。ぷりぐらむ?
扱うデータはステレオに限定。モノラルのデータはSoundEngineFreeなどでステレオに変換してから、読み込んで下さい。
感度は「Low」「Mid」「Hi」の3つのプリセットになっています。

同様のソフトがふたつ並んでますが、結果として得られる波形は全く違います。各々独自のロジックで作ってるらしいです。

 ■Noise_Removal
PuchiErase
 おすすめ » ★★★  
 aカテゴリー » ソフト:波形編集 2008/03/04(Tue) 

 no. 282 »» wavy / むし工房 についてつぶやく
 プラグイン内容/対応OS » 波形編集 Win count » 568  
波形編集ソフト。作者さんは極めて生真面目で
画面表示にも遊びなどはありませんが、
機能はかなり使えます。以下はサイトの紹介文。

WAVファイルの録音/編集/再生を行います。
カットペーストの編集のほかにフェードや
各種エフェクト処理が可能です。切り貼りの編集や
フェード処理などは瞬時に行われるので1時間以上の
巨大な音声素材作成にも対応します。

VB6ランタイムが無い場合はサイトのトップページから。
http://www.musicobo.com/soft.html

◆開発当初の名前は「波形くん1号」いま聞くと恥ずかしー!
当時はよくフリーソフトに「~君」て名前つけてたんだよね。
それも地道に開発を重ね今では「Wavior」(シェアウェア)とゆー
マルチトラックレコーダーに結実しました。
wavy / むし工房
 おすすめ » ★★★★  
 aカテゴリー » ソフト:波形編集 2008/02/19(Tue) 

 no. 148 »» SoundEngine Free についてつぶやく
 プラグイン内容/対応OS » ステレオ(2ch)サウンド編集ソフト / Win count » 768  
これがフリーで良いの?と言いたくなる超有名ソフトw

音の切り貼り、ボーカルキャンセル、イコライザー調整、空間処理、
マスタリング処理など細かく何でもこなせるとんでもない奴。

基本はwavファイルの読み込みですが、プラグインを導入すると
mp3も読み込む事が可能。

■録音機能もあり。
DLできない音楽データとか、コピーできないWMAとか、Youtubeの音声を
これで録音して不要な波形を削除すれば普通にコピーが…(汗)

代表的な使い方☆音量をノーマライズ
SoundEngineFreeを起動し、プルダウンメニューのファイルから「開く」でWAVファイルを読み込んで下さい。
次にプルダウンの音量から「ノーマライズ」を選ぶと、いきなり変換が始まって、波形が太くなります。
これは曲中の最大の音量が-0.0になるように音量を拡大してくれたのです。
もっと不自然でもデカイ音にしたければ「コンプレッサー」を使って下さい。

代表的な使い方☆WAVをフェードアウト
SoundEngineFreeを起動したらプルダウンメニューのファイルから「開く」で、完パケWAVファイルを読み込みます。
いきなり波形が表示されます。ここで曲末のフェードアウトしたい部分の範囲をマウスで指定しリバース表示にして下さい。
プルダウンの編集から「フェード」さらに→「フェードアウト」を選ぶと波形がぐにゅっと変化してフェードアウトになります。
範囲を少づつ前に拡げて、2回・3回と掛け直すとゆー方法を、作者さんは提唱しています。

これをプルダウンのファイルから「上書き保存」すれば完成です。
このソフトは他にも、曲の最初のカウント部分の削除なども出来ます。様々に使い倒してみて下さい。
SoundEngine Free
 おすすめ » ★★★★★  
 aカテゴリー » ソフト:波形編集 2007/12/20(Thu) 

 

左フレームが表示されて無い方はこちらをクリック
+ P link 1.11 +

Copyright (C) 2007 ioris All Rights Reserved.