ユーザー登録型VSTプラグインデータベース
VST LINK
Listen to Musicの音楽投稿データは新VST LINKにも反映されております。
ユーザー登録後にお問い合わせより投稿者名を教えて 頂ければ存続の楽曲データを反映できますので、お手数ですがご連絡ください。

VST LINK - VST:その他についてつぶやく
このページのURLは
並び替え »» ランキング順 :: 登録順 :: おすすめ順 :: 最新順
今は … 「 最新順 」
 no. 894 »» Moneo / Betabugs Audio についてつぶやく
 プラグイン内容/対応OS » ステレオチャンネルコントローラ / Win count » 606  
LRチャンネル入力をそれぞれ独立したモノラルチャンネルとみなし、個別にパンやボリュームを調整することができるプラグイン。
つまりLR成分を任意の割合で混ぜ込むことができる。
パン/ボリュームおよびカットオフ/レゾナンスの二組のXYコントロールを持っており直感的な操作が可能。

既に十分なステレオ成分を持っている素材に対してオートメーションをかけて使うとおもしろい効果が作れるかも。

■Filter ■VSTプラグイン
Moneo / Betabugs Audio
   
 aカテゴリー » VST:その他 2010/05/23(Sun) 

 no. 881 »» STEREO TOOL / Flux についてつぶやく
 プラグイン内容/対応OS » ステレオ・イメージャー / Win&Mac count » 2892  
オーディオのステレオイメージをビジュアルで表示してくれるので非常にわかりやすいです。
メーターを見ながら左右のチャンネル個別のパン、全体のパン、ステレオ幅とかの調整も可能で操作も簡単でオススメです。

Windows/Mac OS X(AU、RTAS、VST)対応

■All_Music
■おススメ
■初心者向け
■玄人向け

 ■VSTプラグイン ■auプラグイン ■RTASプラグイン
STEREO TOOL / Flux
 おすすめ » ★★★★★  
 aカテゴリー » VST:その他 2010/04/20(Tue) 

 no. 866 »» Sanford Bass Tightener / Leslie Sanford についてつぶやく
 プラグイン内容/対応OS » Win count » 552  
特定周波数以下の帯域をモノラル化する。
主にコーラスつきのベースにかけて低音を締めるために使う。
用途がはっきりしているのでとてもわかりやすい。
Sanford Bass Tightener / Leslie Sanford
 おすすめ » ★★  
 aカテゴリー » VST:その他 2010/04/04(Sun) 

 no. 856 »» KeroVee / g200kg についてつぶやく
 プラグイン内容/対応OS » ピッチ補正プラグイン  Win count » 1361  
 
作者の方もおっしゃってましたが、ピッチ補正として使うよりも、いわゆる「ケロケロボイス」にするための、飛び道具的な使い方の方が向いている印象でした。
オーディオデモがあるので実際に聴いてみるとわかりやすいと思います。

以下、配布元より引用

<パラメータ>

・Scaleボタン 'C'~'B'    チューニングしたい音階を指定します。

・Speed   チューニングの速度です。100にするといわゆるケロケロっぽくなります。

・Calib    マスターチューニングです。
         430Hz~450Hzの範囲でデフォルトは440Hzです。

・TuneTo  MIDI -- MIDIノートへのチューニングを有効にします。
         Scale -- Scaleボタンへのチューニングを有効にします。
         両方を有効にした場合はMIDIノートが優先します。しかし、MIDIノートが
         無い間はScaleへのチューニングが有効です。

・Bypass - Level - Pan  元音をバイパスして出力します。レベルとパンを調整できます。

・Tone1 - Level - Pan - Transpose - Fine
         ピッチ補正後の音の出力です。レベル、パン、±1オクターブのトランスポーズ、
         ピッチの微調整ができます。

・Tone2 - Level - Pan - Transpose - Fine
         もう1つのピッチ補正後の音の出力です。Tone1と同じ調整ができます。

・MasterVol   全体のボリュームです。

ピッチ補正出力にトランスポーズをかけた出力が2系統あり、元音のバイパスを含めて それぞれミックスできます。
 
KeroVee / g200kg
 おすすめ » ★★★★  
 aカテゴリー » VST:その他 2010/04/03(Sat) 

 no. 706 »» orbit / SYNTHEDIT LABO JAPAN についてつぶやく
 プラグイン内容/対応OS » 3つのちょっと変わったステレオオートパンのセット / Win count » 612  
GUIがとても個性的なステレオオートパンセット
以下配布元から引用

●gravity
恐らく3つの中で最も「変な」ステレオオートパンだと思います。左右のアウトプットに対し異なるフィルタリングをする事によって
「ゆがんだ」オートパンのような効果が得られます。
なお入力はモノラル化されますが、アウトプットがステレオな為、モノラルソースに掛けるにはセンドエフェクトにPREで送ってダイレクト音を消すか、バストラックで使用することをお奨めします。

●satellite
左右どちらかに振り切った2つのモノラルトラックをbusトラックに送った後にインサートする、という使い方が一般的だと思います。earthのアウトプットを0に、もしくは右への入力を無くすと中心点の移動するオートパン、としても使用できます。

●opposite
3つの中では恐らく最もシンプルなオートパンで左右入力が逆の位置に定位されます。
satelliteと同じように左右に振り切ったモノラルトラックをbusトラックに送った後にインサートする、という使い方が一般的だと思います。
orbit / SYNTHEDIT LABO JAPAN
   
 aカテゴリー » VST:その他 2008/07/23(Wed) 

 no. 680 »» Tapestop についてつぶやく
 プラグイン内容/対応OS » テープ停止シミュレータ Win count » 902  
テープの停止を再現できる。
・・・・・・使えばわかります。面白くてわかりやすいけど実際の使いどころはすくないかも。

The TbT Archive の old-tbt-vstplugins から。
Tapestop
 おすすめ » ★★★★  
 aカテゴリー » VST:その他 2008/06/26(Thu) 

 no. 652 »» efm-uss v0.35 / EFM (ele4music) についてつぶやく
 プラグイン内容/対応OS » Software clone of "Maestro USS 1 (Universal Synthesizer System)" / Win count » 625  
以降英語で説明

Software clone of "maestro USS 1 (Universal Synthesizer System) by EFM (ele4music) 2002.

related topic from KVR forum:
- KVR Calling all talented vst developpers
http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=215305
USS1 schematic http://www.zshare.net/download/11733356355940ff/
- KVR efm-uss v0.35
http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=215535

* maestro USS 1
is a guitar effect pedal from "maestro" brand arround mid 70's.

(below is a stub message to avoid this entry treated as spam)
efm-uss v0.35 / EFM (ele4music)
   
 aカテゴリー » VST:その他 2008/05/12(Mon) 

 no. 651 »» MicroSynthsizer / Mobile Sound Unit についてつぶやく
 プラグイン内容/対応OS » Software clone of "Electro Harmonix Micro Synthesizer" (Effector) / Win count » 516  
以降英語で説明

Software clone of "Electro Harmonix Micro Synthesizer"

*Electro Harmoinix Micro Synthsizer"
is a Guitar/Bass effector from "Electro Harmonix".

http://www.electroharmonix.co.jp/eh/microsynthe.htm
<☀> http://jp.youtube.com/watch?v=SOKdE6pJ5Ds
<☀> http://media.ehx.com/media/wmv/09_Microsynth_med.wmv
<☀> http://media.ehx.com/media/REAL/09_Microsynth_med.rm

(below is a stub message to avoid this entry treated as spam)
MicroSynthsizer / Mobile Sound Unit
   
 aカテゴリー » VST:その他 2008/05/12(Mon) 

 no. 611 »» Super-Volu / Dodo-Bird についてつぶやく
 プラグイン内容/対応OS » 他のエフェクトの操作による音量変化を打ち消すプラグイン / Win count » 355  
他のエフェクトの操作による音量変化を打ち消すプラグイン。

エフェクトのパラメータ操作で音色だけでなく音量も変化する場合、
パラメータ操作の度に出力レベルを調整する必要がありとても面倒です。
このプラグインを対象エフェクトの前後に挿し、ポート番号(1~16)を合わせてやると
対象エフェクトの音量変化を打ち消し、音色変化のみ得る事ができます。

発想としては Compressorの auto-makeup gain に近いのですが、
Compressorに使用したら たぶんCompressionが打ち消される予感(未確認)。
むしろEQやフィルター音量を自動で一定に保つ、といった使い方をすると良いかも。

[関連トピ] http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=214569
Super-Volu / Dodo-Bird
   
 aカテゴリー » VST:その他 2008/05/02(Fri) 

 no. 597 »» VST Oversampler / Arke Code についてつぶやく
 プラグイン内容/対応OS » VSTプラグインのエイリアス・ノイズ除去 / Win count » 642  
2007/11頃リリースされた、VSTプラグインのエイリアスノイズを除去する
オーバー・サンプリング・プラグイン Arke Code 「VST Oversampler」。

[エイリアス・ノイズとは]
ディジタル処理で信号にサンプリング周波数以上の倍音成分が含まれる時、グラフィックで言う所の「干渉縞」や「モアレ」のように折り返しノイズが発生する現象で、シンセの出音を濁らせる主原因となる。
古くはRoland JunoX2等のディジタルシンセで、ピッチベンドを上げると逆に下がる倍音成分として観察されており、現在ハードウェア機器では各種対策が施されているが、フリー・プラグインではまだまだ対策が施されていない物がある。

[VST Oversampler]
エイリアスのあるプラグインの出音改善を目的に開発されたVSTプラグイン。
動作概略としては、対象プラグインを包み込むラッパー・プラグインとして動作し、
対象プラグインを内部的に倍のサンプリング周波数で動作させる事で、
エイリアス・ノイズを可聴領域の外(> 22.05KHz)に追いやって音質を改善する。
[mp3] 前半は元の音(チリチリ音がエイリアスノイズ)、後半は改善後(チリチリ無し)
http://www.fileden.com/files/2006/8/31/195824/oversampler_comparison.mp3

[使用方法]
1. 対象プラグインの名前を変更し、名前の最後に ".os"または"_os"を付ける
  例: 元のプラグイン名: plugin.dll
     名前変更後:    plugin.os.dll または plugin_os.dll
2. "oversampler.dll" を、対象プラグインと同じフォルダにコピー
3. "oversampler.dll" の名前を、対象プラグインの元の名前に変更
  例: 名前変更後:    plugin.dll
4. DAWからは元のプラグインと同じ名前を呼び出せば、
  実際には元のプラグインをラップしたVST oversamplerが呼び出される。

注: この種のツールの音質改善効果は、元のプラグイン実装に強く依存します。
   一部プラグインは44.1KHz以外動作保証がなく、音すら出ないかもしれませんし、
   別のプラグインはエイリアス・ノイズを除去済みで、効果が無いかもしれません。
   VST oversamplerの効果を厳密に確認するには、オシロやスペクトラムで表示、
   あるいは周波数スイープ測定を行うと良いかもしれません。

[関連トピ] http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?p=2721023
VST Oversampler / Arke Code
   
 aカテゴリー » VST:その他 2008/04/29(Tue) 

 no. 416 »» DJ Niki Belucci についてつぶやく
 プラグイン内容/対応OS » 2008 April fools 「DJプレイでV.S.T.リリース (Very Sexy Titsを披露)」の巻 count » 1413  
ハンガリーのDJ Niki BelucciのDJプレイ。

左右のノッチを弾ませてターンテーブルを操作する姿がエロカワいい。

[ダウンロード] リンク先メニュー[Photos]で写真を表示してクリック

DJ Niki Belucci ハンガリーのトップレス女性DJ。元スポーツ選手。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  均整のとれたプロポーションを生かしたエロカワいいDJプレイは
            ヨーロッパをはじめ世界のクラブシーンで注目を集めている。
 <☀> http://jp.youtube.com/watch?v=HF2QCTVpa80
 <☀> http://jp.youtube.com/user/djnbelucci
 [myspace] http://www.myspace.com/nikibelucci

 ■DJEffects ■Scratch
___________________________________
[訂正]
4/1記述「DJ Niki BelucciがDJエフェクトのVSTプラグインをリリース」は
正しくは「DJ Niki BelucciがDJプレイでVST(ベリィ・セクシィ・テイクB)を披露」
でした。(VST=ベリィ・セクシィ・テイクBの略、ニポン語で「綺麗なお胸」だそうです)

何かときめきにも似た感情を覚えて、収まりがつかなくなってしまった殿方は
とってもキュートな大ヒット作「Perky!」(PG版)で遊んでててくださいっ
  http://www.gersic.com/plugins/hosted/darkware/PERKY%21PG.ZIP
DJ Niki Belucci
   
 aカテゴリー » VST:その他 2008/04/01(Tue) 

 no. 444 »» PSP Flight についてつぶやく
 プラグイン内容/対応OS » フライトゲームVSTプラグイン / Win count » 273  
マスタリング・エフェクトやLexiconリバーブで有名な
プラグイン・デベロッパ「PSP Audioware」の
フライトゲームVSTプラグイン
PSP Flight
   
 aカテゴリー » VST:その他 2008/04/02(Wed) 

 no. 389 »» AVA (Audio Video Atmosphere) / DMX についてつぶやく
 プラグイン内容/対応OS » DJ/ステージ用 ライティング・コントローラ (DMX USBインタフェース用) / Win count » 1250  
華やかなステージを彩るライティング を DAWで制御するプラグイン。

DAWホスト上で起動し、図のように各トラックの音の変化や、DAW上のエンベロープをライティング操作に割り当て、図下段の「DMX USB インタフェース」経由でDMX Lightsの照明機材をコントロールできる。
<☀> http://www.mediafire.com/?6e9ad69gytg

[DMX Lights] http://www.decks.co.uk/articles/dmx_lights_homepage/
[DMX USBインタフェース] 図下段、 アルミダイキャスト筐体で£30以下を想定。
 なお以前のインタフェースは回路、ドライバ、ソフトがGPLライセンスで公開されており
 各種3rdパーティ製品や多数のオープンソース・ソフトウェアが対応している。
http://www.enttec.com/index.php?main_menu=Products&prod=70303&show=description
http://www.enttec.com/index.php?main_menu=Products&prod=70303&show=downloads
http://www.enttec.com/index.php?main_menu=Products&prod=70303&show=links

[情報源] http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=206011



AVA (Audio Video Atmosphere) / DMX
   
 aカテゴリー » VST:その他 2008/03/25(Tue) 

 no. 317 »» MatPlug / IHA (Institut für Hörtechnik und Audiologie) についてつぶやく
 プラグイン内容/対応OS » Matlab接続用VSTプラグイン / Win count » 309  
行列計算や信号処理で有名な 数値計算ツール「Matlab」 を
DAWと連携しDSP処理に使うためのVSTプラグイン。
プライベート/非商用利用はフリー(15分限定版)。 連続動作にはEmail登録が必要。
[情報源] http://www.gersic.com/plugins/index.php?daPlug=1825

◆同ページではこの他「Matlab-tools toolboxes」として、
Matlabで記述された各種ツール/ライブラリ/アプリケーションを提供している。
- psylab - 音響心理学実験パッケージ(被験者用プログラム等)
- msound - Matlabをサウンドカード入出力に直結するライブラリ (PortAudio系)
- mmidi - MatlabをMIDIポートに直結するライブラリ (PortMidi系)
- Reverberation Analysis Toolbox - IR測定ライブラリ (SDM toolを含む)

◆Matlabを必要としない他のアプリケーションも提供している。
- PureMeasurement - 音響測定ツール(要:PureData≧0.4、iemlib≧1.17)
- Lambda - 二次元平面上の波の視覚的シミュレーション (TLMアルゴリズム)

 ■Programming ■DSP ■Analyser
MatPlug / IHA (Institut für Hörtechnik und Audiologie)
   
 aカテゴリー » VST:その他 2008/02/28(Thu) 

 no. 226 »» Harmony Improvisator VST (demo) についてつぶやく
 プラグイン内容/対応OS » コードアレンジ/ボイシング支援プラグイン (デモ) / Win count » 508  
フリーのメロダイン VisualVox でおなじみJonathan Schmid-Burgk氏による
コードアレンジ/ボイシング支援プラグイン (デモ)。
 [KVR] http://www.kvraudio.com/get/3102.html

単純なコード選択モノとは違い、Tonsatzとクラシック和声理論の知識を内蔵し、
ユーザが入力したコードの調性を表示したり、バリエーションを示してくれるので
作曲/編曲時のコードアレンジを短縮したり、即興演奏に利用できる、との事。

もし、このプラグインの機能を VisualVox に統合できれば
ピッチ自動修正 や コーラス・ハーモニー作成が便利になるかも。
___________________________________
[デモ版] http://www.globalmindmap.org/xytral/en/impro_demo.htm
[デモ版制限]
- 3コード毎にボイス・リセット (音楽的なコード展開ができない制限)
- More advanced chords は使用不可
- Harmonic progressionのアルペジエート展開でMIDIキーボード経由の変更不可
- セーブ/ロード不可 (外部ファイル、 DAWホスト・プロジェクト)

[2008-02-26] 製品版v1.1アップデート
___________________________________
[youtube] http://www.youtube.com/watch?v=4okY5wid_gA
[mp3] http://www.globalmindmap.org/xytral/audio/1.mp3
 http://www.globalmindmap.org/xytral/audio/2.mp3
 http://www.globalmindmap.org/xytral/audio/3.mp3
 http://www.globalmindmap.org/xytral/audio/4.mp3
 http://www.globalmindmap.org/xytral/audio/5.mp3
 http://www.globalmindmap.org/xytral/audio/6.mp3
 http://www.globalmindmap.org/xytral/audio/7.mp3
 http://www.globalmindmap.org/xytral/audio/8.mp3
 http://www.globalmindmap.org/xytral/audio/9.mp3
Harmony Improvisator VST (demo)
   
 aカテゴリー » VST:その他 2008/01/31(Thu) 

 no. 224 »» multifxVST / CTAF Audio についてつぶやく
 プラグイン内容/対応OS » MIDI CC経由でオートメーションできるプラグイン・ラック count » 590  
DAWホストの制限を越えてエフェクト・プラグインを活用できる
プラグイン・ラック。

[特徴]
1. プラグインをいくつでも起動できる。(CPU負荷やI/Oの制限範囲内で)
右図上: プラグイン追加: 初期画面(chainタブ)の Addボタンで追加
右図中: プラグイン表示: effectタブでプラグイン画面を表示

2. VSTパラメータにMIDI CCを割り当て、MIDIコンやシーケンサで操作できる。
右図下: effect2タブ(またはLearn機能)で、割り当てを決める

※ KVR [ http://www.kvraudio.com/get/1068.html ]に載っている
 配布サイト[ http://www.ctaf.free.fr/ ]は、現在404状態です。
 ここでは、archive.orgのアーカイブ(v0.6.3近辺)をリンクしています。
 (ダウンロードして そのまま解凍できます)

 ■Chainer
multifxVST / CTAF Audio
 おすすめ » ★★★  
 aカテゴリー » VST:その他 2008/01/30(Wed) 

 no. 163 »» MIVI / nashNET についてつぶやく
 プラグイン内容/対応OS » MIDI情報視覚化プラグイン / Win、 OpenGL count » 363  
MIDI演奏情報を楽器の3Dモデルで視覚化するプラグイン。

プラグインを起動すると、楽器の3Dモデルとコントロールパネルが表示される。
コンパネ上のDepreyボタンを押し、MIDI情報を流し込むと、楽器のキーが動く。
モデルが見にくい場合には、コンパネ上の+/-や↑↓←→で位置調整する。

表示する楽器の種類 (ピアノ、フルート)は、プログラム・チェンジで変更可能。
SDKも配布しているので、腕に覚えのある方は楽器を追加してみては?

[ダウンロード方法]
1. ページ中央部の「COPYRIGHT AND DISCLAIMER」でYESを選択
2. ページ下部の「precompiled Win32 binary」から
mivi.dll と glut32.dll をダウンロードし、VSTプラグインフォルダへコピー

[注意] 3D画像をOpenGLで表示しているため、
環境やDAWホストによっては相性問題が発生する可能性があります。
気になる方は ミニホスト (savihost等)で起動する事をお勧めします。

 ■VisualFX ■Piano ■Flute
MIVI / nashNET
   
 aカテゴリー » VST:その他 2007/12/28(Fri) 

 no. 151 »» ExtraBoy (フリー版) / Elevayta についてつぶやく
 プラグイン内容/対応OS » Vocalリムーバ (カラオケ作成) / Win count » 650  
ボーカル曲の歌を消去し、オケを抜き出すプラグイン(フリー版)。
一般的な曲の多くで、音質やステレオ感を保ったままオケを抜き出せます。

ただし曲によっては相性が悪く、ソロ楽器やリズムが薄くなる事もあります。
 [対策1] 歌の無い所では、Bypassボタンを押してオケをスルー出力する。
 [対策2] 処理の周波数帯域(パラメータCenter、Width)を調整して、
       ボーカル消去と、出力オケ品質の妥協点を見つける。
また、元ボーカルにエフェクト(リバーブ/エコー/コーラス等)がかかっている場合、
エフェクト成分が残って耳につく事があります。
 [対策] 別ボーカルをのせる時、エフェクト処理を工夫して残留成分をマスクする。

どうしてもボーカルの残留感やオケの音質変化が気になるようであれば、
製品版を試すと良いかもしれません。製品版では、例えば時間軸上のイベント
(イントロ/間奏やボーカル音域移動)に沿って、細かい処理を指定できるそうです。

【補足】
フリー版の人気が高くて回線費用がかさむらしく、
ダウンロード時に回線費用 $0.9 (PayPal払い) を請求されます。
手続きが面倒な方は、キーワード "Extra_Boy_v114.zip" を検索し
ミラー・サイトからダウンロードすると良いでしょう。
 [例] http://upload.com.ua/comment/899983572
ExtraBoy (フリー版) / Elevayta
 おすすめ » ★★★  
 aカテゴリー » VST:その他 2007/12/21(Fri) 

 no. 101 »» DJ Flog / Prodyon についてつぶやく
 プラグイン内容/対応OS » DJエフェクト / Win (VST+Direct3D) count » 545  
ちょっと仕上がりがアレな曲も、
このプラグインをマスターSENDに刺せば

あ~ら不思議!

カエルくんがたちまちフロアを盛り上げてくれるはずさ。

※2007/12/07 14:20
一部の方の環境で、DirectX環境が不調になる不具合が発生しました。
原因は解りませんが、使用する方は慎重に使用してください。
■不具合が発生したホスト
  ACID Pro6 と DJ Flogの組み合わせ
  詳細はBBSの「不具合&リンク切れ報告スレッド」 No19に記載されています。

 ■VisualFX ■SFX
DJ Flog / Prodyon
   
 aカテゴリー » VST:その他 2007/12/07(Fri) 

 no. 88 »» ReaStream / Cockos ReaPlugs v1.1.1 についてつぶやく
 プラグイン内容/対応OS » リモートI/O (他のPCにAudio/MIDIをとばす) / Win32 count » 291  
LAN接続されたPC間で、Audio/MIDI信号をやりとりするためのプラグイン。
Reaper向けプラグイン「ReaPlugs VST 1.1」の一つ。

・このプラグインの目的は、複数PC間のAudio/MIDI接続をLAN接続1本で済ます事
にあるようです(類似例: OSC+WormHole)。
・Receptorのように、複数PC上のプラグイン分散処理をシームレスに統合するには、
商品版のFX TeleportやVSTTunnel、あるいは
Reaper付属のReaMoteを使った方が良さそうです。

※ ReaPlugs1.0の頃のKVRフォーラム投稿によると、
負荷分散への流用は無理、MIDIでモタり発生、
…のようですが、UDPをサポートした新バージョンはいかがでしょうね?

 ■Net
ReaStream / Cockos ReaPlugs v1.1.1
   
 aカテゴリー » VST:その他 2007/12/05(Wed) 

 

左フレームが表示されて無い方はこちらをクリック
+ P link 1.11 +

Copyright (C) 2007 ioris All Rights Reserved.